授業見学会 体験入学 学校説明会
資料請求 お問い合わせ
授業見学会 体験入学 学校説明会
資料請求 お問い合わせ

Q&A

学校生活について

Q:入学しても勉強についていけますか?
A:今まで授業が速くてついていけなかった人も、本校で行われる分かりやすく、ゆっくり進める授業をしっかり聞けば理解できるようになりますので、みなさん、進級・卒業しています。
Q:入学時の授業のレベルはどれくらいから始まりますか?
A:中学校の復習から始まり、しだいに高校の授業に入っていきます。
Q:人と話すことが苦手で友達ができるか心配です。
A:いろいろな生徒が入学してきますから、きっと気の合う友達が見つかります。その友達と楽しく話しながらコミュニケーション力を身につけていきましょう。
Q:中学時代は休みがちでしたので不安です。
A:欠席日数は問いませんから入学できます。本校に入ったら今度は休まないという気持ちの切り替えが大切です。
Q:特別支援学級に在籍しています。
A:今まで勉強してきた基礎学力をもとに、本校で始まる分かりやすい授業をしっかり聞けば理解できますので授業についていけます。
Q:技能連携先の向陽台高等学校へ出向いて授業を受けることはありますか?
A:向陽台高等学校にスクーリングに行くことはありません。すべて名古屋福祉専門学校で授業を行い、定期試験もこちらで受けます。
Q:修学旅行はどこに行きますか?
A:毎年、2泊3日で北海道へ行きます。
Q:修学旅行以外にどのような行事がありますか?
A:スポーツ大会[6月]、運動会[9月]、学園祭[11月]などがあります。その他、施設実習(2年生:障害者(児)施設、3年生:高齢者施設)も本校の特徴的な行事です。
Q:どんな部活動がありますか?
A:茶道部、華道部、手話部、写真部、ボランティア部、卓球部があります。

入試について

Q:面接ではどのようなことを聞かれますか?
A:どうしてこの学校を受験しようと思ったのかなど受験生のやる気と人柄を見ます。

学費について

Q:学費はいくらですか?
A:年間79万円ほどかかりますが、愛知県の授業料軽減制度(国の就学支援金を含む)により、保護者の所得に応じて補助金を差し引くと(約70%の方が該当する区分で試算すると)年間35万円弱(月額28,000円程)になります。
Q:奨学金制度はありますか?
A:あります。保護者が愛知県にお住まいの方は愛知県高等学校等奨学金制度が対象となり、所得の基準を満たす場合はこの制度を利用できます。月額30,000円借りた場合は、奨学金だけで学費をまかなうことができます。(愛知県外に保護者がお住まいの方は、その県が実施する奨学金制度の対象となります。)

進学・就職について

Q:高等課程卒業後に専門課程に進学する生徒の割合を教えてください。
A:高等課程3年生の70~80%の生徒が本校の専門課程(介護福祉学科)に進学し、国家資格の介護福祉士取得を目指して勉強します。
Q:高等課程卒業後に就職を考えています。就職サポートはありますか?
A:高等課程3年生の10%程が就職します。そのほとんどは介護職に就きます。今までの先輩が施設で活躍しているので多くの施設から本校生徒が求められています。多くの求人が来るので就職には困りません。就職試験時の面接練習も行っています。

copyright (C) 名古屋福祉專門学校. All Rights Reserved.